元気な日本を走ろう。德島や四国の山道をかけまわるプチツーリング、時々九州や山陽・山陰ツーリングを楽しんでいるよ~。その記録です。

2011年9月18日日曜日

番外編:今年も恒例のハゼ釣り。…雨の中…

この連休は雨。雨。体調不良もあって前半はごろごろしてたんだけど、体調も戻ってきたのでバイク乗りたかったんだけど、朝から雨模様、雨の中はまだつらい。それじゃあとハウルの主がつきあってくれるって言ってくれたので、恒例のハゼを去年と同じ場所吉野川の川縁で、、そういえばブログを読み返すとちょうど一年前だねぇ。
眉山の上にも怪しい雲が…。川縁には大きな流木が。。最近の大雨で上流から流れてきたのかなぁ。
まだ釣り始めなのに豪雨。。ハウルの主が車に退散しても、カッパを着て頑張って釣りを継続。。

仕掛けは簡単。今年は最初から延べ竿に9号流線ケン付きの針をつけて、結び目あたりにB号ガン玉をおもりにつけておしまい。えさは朝鮮ゴカイ。1~2cm くらいたらして切ったほうが、くいつきがいいね。あとは脈釣りをするだけ。糸ふけを取って待っていると、川岸から1m位の所でも、びくびくハゼが食いついてくれるよ。
今年は大雨の影響で吉野川も土砂色に濁っていたからか、なんとこんな仕掛けでうれしい外道も。去年は1匹だけだったけど、今年は2匹も15cm位のキビレが2枚と、19cmのフッコが数枚。探りのために投げておいたリールでもキビレがかかって、合計3匹も。

今年もハウルの主が2枚。う~ん。この人と、もっと釣りに行きたいねぇ。

一緒に行くと、この釣果。まあハゼだからね。 3時間くらいで本命ハゼ24匹。外道でキビレ3匹、フッコ数匹。



ここ数年、フカセでのチヌねらいや、カレイやキスの投げ釣りもしていないけど、ハゼ天めあてのこの釣りは恒例だなぁ。はずれがないからね。
あ。キビレやフッコはこれから焼き物です。

背開きにして、揚げたてのハゼ天。満足満足。

P.S キビレさばいたら、5cm位の子ハゼが出てきた。びっくり。だからあんな岸に近いところにも寄ってくるんだね。引き潮なのに。

0 件のコメント:

コメントを投稿