元気な日本を走ろう。德島や四国の山道をかけまわるプチツーリング、時々九州や山陽・山陰ツーリングを楽しんでいるよ~。その記録です。

2010年12月30日木曜日

2010年最後の洗車

明日・明後日と天気も良くなさそうなので、今日洗車をしておくことに。
風も水も冷たくてしんどいけど、今年も一年お世話になったコン太君のために頑張って洗車。
ワックスもちゃんとかけたから、きれいになったよ。











チェーン掃除もすることに。チェーン掃除はハウル主が得意。チェーンクリーナーで汚れた油を洗い流し、新しいチェーンオイルをまんべんなく、かつ余分なオイルは丁寧に拭き取ってくれました。わいはタイヤを回す重要な?役割をこなしました。








洗車後の水を飛ばすために、ちょっと一乗り。奥にたまった水をなくすためには、多少のスピードアップはしかたないよね~。エンジンも熱くしなきゃなんないしね。
近くの徳島植物園まで 。チェーン掃除すると、軽くなるっていうか、快適な走りになるよ。毎度感謝>ハウル主。
もっと遠くまで行きたかったけど、お楽しみは来年まで持ち越し。


明日・明後日少しでも乗れると良いね。

2010年12月28日火曜日

今日もチョイノリ、阿川のかかしさん

やっと今日から冬休み。だけど次男坊の送迎は相変わらずあるので、今日もチョイノリ。
午前中、ホームコースの神山一周。
迎えてくれるのは、阿川のかかしさんたち。冬バージョンは、昔話だね。

まずはロシア民話の「大きなカブ」だね。おじいさんも、おばあさんも孫たちも一生懸命引っ張っていたよ。





次は日本の昔話だ。「傘地蔵」さん、傘もらって喜んでます。











少し先に進んで、『ゆめの里』 には、お正月風景が、、日本のお正月。いいねぇ。あと3日で今年も終わりかぁ。
 



帰りに大川原高原に寄ろうとハウルに合図したんだけど気がついてくれなかったので、いつもの一周で終了。今日の徳島は、ポカポカで気持ちよく走れました。

2010年12月19日日曜日

日和佐城それから阿波サンとハウル(動画付き)

先週・先々週とお疲れモードで近場乗りだけだったけど、今週やっと少し時間がとれたので、日和佐に行くことへ。
まずは今回の目的地、日和佐城 。小高い城山の上に立てられた山城でした。だけど、残念ながら、このお城は昭和53年に観光用途に作られたもののようで、鉄筋の螺旋階段で天守まで登っていきました。




天守からの眺めは良く、
東は大浜海岸が見渡せるし、
西は薬王寺もよく見えます。


このお城は土佐の長宗我部氏からの阿波進行を防ぐためのもので、籠城用?だったとか。長宗我部氏といえば、坂本龍馬の祖先が仕えた殿様だなぁ。

 冬だったためか、観光に訪れる人も少なかったね。

ハウルが居ないって?実はハウルは道の駅でお留守番。昼食を近くのラーメン屋さんでとったんだけど、そのときタンデムで乗り付けたので、そのまま日和佐城までいったのでした。

さて、観光を済ませたので、いつもの阿波サン(南阿波サンライン)へ、今日は動画だよ。第4展望台から日和佐へ向かう帰りの様子です。景色がよく見えないけど、右側には青い海が広がって、気持ちいいんだよ。昨日は冬の土曜日だったからか、車にじゃまされずに気持ちよく走れたね。慎重走りだったから、走りには期待しないでねー。



ここは、上の動画の起点となった第4展望台。海を見ながら走るの気持ちいいねぇ。

2010年12月4日土曜日

太龍寺までチョイノリ

久しぶりにハウルと併走。今日の徳島はポカポカ陽気で、空は快晴。一昨日の雷・土砂降り・強風が嘘のようなバイク日より。

でも、次男坊の送迎があるから、その合間の短時間に行けるところということで、いつもは通過する太龍寺を目指して、走り出しました。

ここはいつもの那賀川の土手。地図では細い道になっている土手道なので、車も工事車両くらい。景色を楽しみながら走るのにはもってこい。


いつものようにちょっと休憩。 もう12月だから、弱々しいお日様や空気が感じられるね。

あと30分も走れば、太龍寺の麓の道の駅(鷲の里)。いつも日和佐に抜けるときに通り過ぎてしまうけど、今日は久々に道の駅まで散歩。

ロープウェイは那賀川を挟んで対岸の山へ向かっています。このロープウェイの先、山の上に太龍寺があるんだね。
昔から「一に焼山、二にお鶴、三に太龍寺」と言われていて、阿波の3大難所の一つとして知られているそうです。

そういえば、 焼山寺への道は、ハウルの苦手コースの一つだね。

十年くらい前に一度登ったきり行っていないけど、もうちょっと年取ったら、もう一度ロープウェイで登って太龍寺にお参りしようかな。今日はお遍路バスのお客さんがたくさん来てたね。

帰りは、難所の2番目、鶴林寺の横を通って勝浦へ、
山道を降りた所に、こんな大銀杏がありました。これ、鶴林寺へ行くときの目印によく使われている、生名の大銀杏だね。
おっと、ここで次男坊からお迎え催促。予定時間より早いなー。いそいで帰ろうっと。

あー。ハウル早くなったなぁ。まったく、、余裕で走れなくなってくるよ。(山道・細道・脇道以外)
でも、爆走、楽しいよ。事故は気をつけようね。

2010年11月27日土曜日

美郷一周たまにはソロツー

ハウル主は諸事情で実家へ里帰り。別に喧嘩してないんだけどね。
時間が空いたので、ハウルと一緒じゃ行けないところを選んで、美郷一周。
いつもの438号を走り、
神山の道の駅を通り過ぎ、そのまままっすぐ山に向かって Go!







川又の郵便局を抜けて、山川方面へ193号を Go!





とっても山道。
美郷の役所のところを右へ245号をひた走り。ここは良い道。
焼山寺からの道を少し左に走りまた245号へ右折。ここからまた山道になるよ。






しばらく走ると、目の前が開け、村落が現れると同時にこんな良い景色にお目にかかれる。前の山の風車は大川原の発電風車だね。
実はこの景色が見たくて走ってきました。














ちょっと坂を下りたら、あれ?十月桜。
いいねぇ。

秋にこんなに桜に囲まれたよ。ちょっと良い気分。
この先にはじつはこんなU字コーナーが続くんだよね。これ、ハウルがいやがる原因。






ここから少し走れば、2月には見事な枝振りを見せる阿川の梅林
。まだ枝だけだね。また2月になったらレポートしよう。






あとはホームコース神山の帰り道。大日寺の横も通って無事2時間半ほどで一周完了。このあとは愛犬の散歩と愛息のお迎え、それから飲み会と多忙でした。

今日は一人だったから、結構暴走かな。追い越しかけた車の方々、謝謝。

2010年11月13日土曜日

大窪寺の秋色

今日はぽかぽかの一日になると思っていたのに、黄砂がひどくて山がかすんでいます。
 でも、やっぱり走りたいんだよね。
今日は香川の大窪寺へ行くことにしました。大窪寺は四国八十八箇所霊場の第八十八番札所なんだよ。つまり、お遍路の最後のお寺。

いつものように神山方面に向かい県道20号を抜けて、県道192号へ。すぐに右に曲がって県道30号を経由して

阿波中央橋へ。ありゃ。黄砂で先の山が全く見えない。紅葉は見られるのかなぁ。
ともかく四国三郎・吉野川を渡って、県道12号へ。しばらく走って川沿いを北へ県道2号を快適に走りましたー。県道2号は直線が多いけど、走りやすい道。県道377号までひた走り。県道377号を左にまがると6Km ほどで目的地大窪寺へ。



西門だね。不思議なことにこのお寺の周りだけ紅葉しているよ。霊感スポットだね。
お仁王さんも立派だよ。

中に入るともっと、すてきでした。
←これは本堂。お賽銭と一緒に家族の幸せをお願いしたよ。






この反対側にある山門よこの道が見事に紅葉しているよ。


見事だよね。真ん中の黄色い木は本堂前にあった銀杏の木。左の真っ赤な紅葉とともに、秋色が濃いねぇ。






さてさてお腹がすいたので、大窪寺を離れて道の駅「ながお」で一休み。






ここからは、3号線を下り、377号を経由して県道193号へ続いて夏子ダム方面へ。そのまま脇町インター横をすり抜けて、県道12号を左に曲がり、来た道に戻りました。今日は一般道路が多かったので、車と一緒で走りにくかったなぁ。だけど、見事な紅葉だったから、満足満足。

2010年11月6日土曜日

四季美谷で紅葉狩り

午前中の用事を済ませ、午後からになっちゃったから、遠くには行けないねってことで、四季美谷を選択。本当は高の瀬峡(去年の写真がスライドショーにあるよ)に行きたかったハウルのヌシだけど、渋々承諾。
今日のルートは、いつもの国道195号鷲敷ラインから那賀川を上っていき 、長安口ダム横を通過して国道193号へ。本当は左に曲がって195号を行きたかったハウルより先行して走ったコン太。ここらあたりからちらほら山の色も黄色や赤い色がちらほらときれいになってきます。そこから少し走れば県道295号との分かれ道。右へ行けば大轟の滝。でも今日は左へ曲がっていざ四季美谷へ。

着いたー。午後1時に家を出て、2時30分には着いちゃったね。

(熊さんには会わなかったね)





まずは入り口を抜けて、裏にある沢へ。















沢の水が透き通っていて、きれい! あまご?も群れで泳いでるしね。
都会では味わえない景色とマイナスイオンに感謝。







それから、温泉へ…入るつもりだったけど、今日はお客さんが多くて混雑していたので、回避。遅い昼食に山菜そばとうどんを食べてきました。とってもおいしかったよ。

思わずおみやげに購入。このイタドリがとってもおいしかった。この他、うどやタケノコなど地元産の山菜が入ってた。写真とらなかった…。







温泉に入らなかったし時間もあまったので、土須峠経由で帰ることに。
途中、大釜の滝に寄ろうと思ってたんだけど、駐車スペースがなかったので、あきらめて先へ進むと、ほどなく紅葉のきれいな場所があったので、強行駐車。
坂のコーナー途中でひんしゅく買いそうだったけどね。












いつもと逆行の土須峠越えだったけど、なかなか新鮮で楽しかった。距離は多くなかったし、気合いが入っていない走りだったけどね。

2010年11月3日水曜日

今日はポニョの主の誕生日。一緒にお散歩。

ポニョの主は今日で2x才。

一緒に那賀川土手まで散歩。
ススキの中を三台で仲良く散歩。












この後家族みんなで誕生日に乾杯!

2010年10月24日日曜日

日和佐から伊座利へ。昼ご飯は刺身定食。

やっと土曜休み。今週も仕事疲れでへとへとだけど、ハウル主はうずうずしているみたいだから、お昼ご飯を食べに伊座利へ。でも、少し走りたいので日和佐へ行って、そこから伊座利へ行くことにしました。

そういえば、十八女大橋って何て読むかわかります?
お。ATOKは変換候補に出たな。賢い。

左の写真を大きくして確認してね。
ワイはもうちょっと後だと思うけど…昔はこの頃だったのかな…
日和佐まではいつもの道。いつも通り195号を抜けて、
 橋を渡って県道19号に。


途中コスモス畑が何カ所もあったよ。

いつものも越えて、日和佐の道の駅でちょっと一休み。





さあ出発。ちょっと戻って日和佐道へ。6Km程度の短い直線とトンネルだけの道路だけど、無料だし、時間節約になるし、国道をちんたら走るより良いかなって感じで選択。



 それから、国道に戻ってちょっと山道 伊座利峠を越えて、小さな漁港。
伊座利漁港に着いたー。 子供が釣りしてる。まだ鰺はつれるのかな。のどかだなー。
この反対側に、イザリCafe があるんだよね。

ハウル主は、入り口前にフグの置物を見つけて激写中。







 今日はこんなに豪華な刺身定食でしたー。これで900円ならいいよね。

左で銀色に光っているのは太刀魚の刺身。ヨコ?と鰺にハマチ、アオリイカ、それから手前の白身はブリ?(聞けば良かった)







ごちそうさまでした。イザリCafe。また来るねー。

P.S この後飲み会があって、ワイが阿波弁の自分のことだって教えてもらったので、今日からワイを使おうっと。