元気な日本を走ろう。德島や四国の山道をかけまわるプチツーリング、時々九州や山陽・山陰ツーリングを楽しんでいるよ~。その記録です。

2015年1月18日日曜日

今年2度目の参拝

最近なにかとせわしく、ブログ更新がなかなかできなくなっている今この頃です。
ソフィーの主は正月明けに実家に帰った時に、寅さんで有名な柴又の帝釈天に(実家が近くなんです)初詣に行くっていっていたのに、次男坊と池袋でデートしたって喜んでいて、初詣に出かけなかったそうな。

で、徳島に帰ってきてから、初詣に行きたいっていうので、徳島では初詣といえば大麻比古神社が有名どころ、ということで、それじゃあいきますかと、のこのこと、2台で出かけていきました。


今回は、霊山寺の先の小道を入っていったのですが、へぇ~、ここがメインの参道だったのかぁ。いつもドイツ館や、横からの道で入っていったので、ちゃんと参道から入ったのは初めてだったかもです。と、写真トルの忘れた。

で、ここが本殿への入り口。
お参りを済ませ、またおみくじを引いてみました。今回は「末吉」。まあこれからよくなるんだよね。
と思っていたら、ソフィーのヌシは、「大吉」! まったく悪運?だけは強いやつだ。
開運 おねがい! ふくろうさん。
まだ時間があるよね ってことで、近くを散歩することにしました。
 へぇ 心眼の鏡池だって。こんなのがあるなんて知らなかったね。真ん中の岩場にお賽銭がたくさん乗っていた。よっしゃチャレンジ。ご縁があるように!と5円玉を放ってみたが、、ぽちゃっ。
あ゛~ 池に落ちた。。
 さらに奥に歩いて行くと、ドイツ橋。ここは第一次大戦時の俘虜収容所があった場所に近いので、捕虜になったドイツ兵が作ったらしい。この頃、ドイツ兵とはいろいろと交流があって、バターやチーズ、パンの作り方とかも伝えられたそうです。また、日本で初めてベートーベンの第九交響曲が演奏されたのもこの地の近くだったとのことです。

さらに散歩を進めるとお稲荷さんと、神社が向かい合っている。
「丸山稲荷社」は商売繁盛の神様。「丸山神社」は土地の神様をまつっているそうです。
おお!商売繁盛の女神が……。ちょっとくたびれた…なんていったら怒られる。
ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ 
ということで、大麻比古神社を後にして、峠越えへ。
ドイツ館からつながる卯辰越え、道幅は狭いけど、嫌いじゃない。 Zephyrの頃から使っていたけど、DJEBEL で楽しめる結構急な峠だ。急な分、スピードは出ないし、対向車があるので、左に張り付いて走っているんだけど、楽しいよ。

北灘の漁協の食堂でお昼にしようと考えていたけど、行ってみたらいっぱいだった。みんな寒いのに、よく出かけるもんだ。
ここではあきらめて、鳴門うどんでも食べに行こうと、さらに走ることにしました。
当然、そのまま鳴門の駅の方に向かうのかとお思ったんだけど、鳴スカ方面に曲がった。
あれ?まあたまにはいいか。と走っていく。ソフィーのヌシはゆっくり走るんだけど、やっぱここではしっかり走らないと、周りのバイクに ねぇ~。
途中の展望台付近には、、いるいるバイク乗りがたくさん集まっているね。ソフィーのヌシは、混ざるのいやがる人だから、中に入らず、出口付近で止めていたら、やっと来た。
じゃあまた走りますかと、スタートしたら、後ろから、勢いよく CBRかニンジャが来たので、抜かさせてあげた。サンキュー手合図してくれたんだけど、いい機会だから、ついて行こうかなぁ。
さっと後についてみた。
へぇ~ DJEBELの200でも、下りコーナーならついて行けるもんだなぁ。おっ?ちょっと焦ってきたかな?と5・6分ほど走ったところで先行車が現れた。先に行った峠走りのバイクの兄ちゃんは、さっと抜かしていったけど、DJEBELじゃぁねぇ。これ以上頑張らせると、心臓爆発しちゃうよね。結構赤いところ近くまで針も来ていたので、スロットルをオフにして、のこのこ車の後について、大塚美術館の手前で待っていると、やっとソフィーも現れた。

あ~ちょっと楽しかったね。峠のチェレンジ。

で、うどん屋さんってどこ?ってソフィーのヌシに聞いたら、ちゃんとした場所は知らないって。
で、ちょっとふらふらしてみたんだけど、お店にたどり着かなかったので、もういいかって、あきらめて帰ることにしました。

2015年1月10日土曜日

2015年の初詣と初乗り

今年の抱負は「笑門来福」です。たくさん笑って、福を呼びましょう。

正月元旦・2日は、寒波襲来で寒く、風も強かったのでなんとなく家でまったりと過ごしてしまいました。(おかげで、箱根駅伝はしっかり見れたけど。それから笑点も。いっぱい笑いました。)
酒好きの儂に烝君のヌシはおいしい地酒とビール、帰省した次男坊からは熊本のおいしい焼酎をもらい、カクテルしようと自前でワインやブランデーを買ってあったので、酒には満たされた正月になっていました。
今年は、黒・白の煮豆を自分で作ったりして、おせちもたっぷりです。
う~む、おかげで体重が気になるこの頃です。

3日には長男夫婦が孫君をつれてお泊まり。4日まで、孫君といろいろ遊んでへとへとでした。

ということで、初詣も、初乗りもまだでした。
儂は5日から仕事だったのに、ソフィーのヌシは東京の実家へ正月詣、次男坊をつれて就職のご報告。あいにく?運良く?土曜日まで帰ってこなかったので、今日10日は一人走りのチャンス!
でも、寒いし風は強いし、どこ行こうかなぁ。山は凍って雪積もっているので、一人で転けてたら、かっこわるいし、遭難?しちゃうなぁ。

徳島の山はだめだぁ。海は日和佐も暮れに行ったし、香川の丸亀の方に温泉でも探すか、温泉なら道の駅みろくにもあったなぁ。温泉がいいなぁ。初詣いきたいなぁ。でも、どこへ行こう。よく行っていた文化の森近くの王子神社は学問の神様かぁ。大麻比古神社も良いけど…

と、仕事の合間に考えていたんだけど、もしかすると神戸まで迎えにこいと言われるかもしれないので、遠出は控えておこうと思い、すべて近場ですますことに。

で、まずは初詣。昨日からえべっさんだった。えべっさんに行ってこよう。それから、温泉は、勝浦川の河口にあるえびすの湯にいこう。恵比寿恵比寿で縁起がよくなるだろうね。


と言うことで、まずは徳島のえびす祭りへ。バイクなら、なんとか駐車もできるだろうね。

徳島駅からすぐ近くの八百屋町の交差点から1本入ったあたりの歩道にバイクを止めさせてもらい、通町通りを入って事代主神社へ。ここがえべっさんだ。
通町通りには、屋台がならんでいる。
昔、徳島に来た頃、一度だけえべっさんにきたことがある。そのときは、大混雑でまだ赤ん坊だった三男坊の靴が脱げてなくなりそうになったっけ。それ以来だ。でも、今日はまだ午前中だからか、そんなに混ではいないようだ。
町中にある、小さな神社だ。みんな帰りには福笹を持っている。
お参りを済ませ、今年はとおみくじを引いてみた。おお、小吉だ。これから先に向かう良い札だ。

さて、ことあと近くのカフェでひとりまったりとモーニング。
それから、お風呂の支度を取りに一度、帰り、再び走り出す。

やっぱりちょっと峠を走りたいよね。ということで、小松島まで進んで、そこから日峰山を越えて行こう。ここは、ほんの小さな峠だけど、登りの傾斜はきつくて楽しい。落ち葉が気になるけど、それほど飛ばさなけりゃだいじょうぶさぁ。
頂上では良い景色が見えるんだ。ちょっと写真を。。と思ったら、あれ?携帯忘れた。そういやぁ、いつもの小さなバックに入れっぱなしだった。着替えを詰めたザックにしたので忘れちゃったんだ。
まあ、連絡が来ても夕方だから、風呂行くだけなら問題ないっしょ。

そのまま、下り道に向かい走ると、あっというまに終わっちゃうけど、まあ今日は温泉がメインだからいいやぁ。

ということで、ひとりまったりえびすの湯へちょっとぬるめのお湯だったけど、露天風呂もサウナもあって、気持ちよかった~。

近場で、乗り足りない気分はあるけど、楽しく過ごせました。暖かくなったら、今年もまたたくさん走りたいね。