元気な日本を走ろう。德島や四国の山道をかけまわるプチツーリング、時々九州や山陽・山陰ツーリングを楽しんでいるよ~。その記録です。

2014年4月30日水曜日

さあGW 。今年の九州は、くじゅう・ラピュタロード・通潤橋。(1日目)

いよいよゴールデンウィークです。会社が太っ腹で長い連休をくれたので、前半は烝君のヌシとからんで、後半は九州まわりと考えていました。
残念ながら前半は大雨で烝君のヌシとのプチツー計画は達成できず、すこし後ろめたさを感じながら、ソフィーのヌシと2人で九州に出かけてきました-。

今回はくじゅうのやまなみハイウェイを通りたかったので、1日で熊本を目指すことはせず、初日は松山で 1 泊にしました。
松山までならゆっくり行けるね、ということで、あまり好きではない国道192号四国中央まわりを避けて195号高知経由で行くことにしました。

 初日のコース

地図を通ったとおりに編集して地図を埋め込もうとすると、 ルートが変わってしまうので、仕方なく上の画像にリンクにしています。(Google さん、改善余地ありだね) 
詳細を見たい人は、上の画像をクリックしてね。
高の瀬峡の手前

仁淀川にかかる橋












まあともかく徳島からの195号線は、勝手知ったる道でもあるので、長くて暗い四つ足トンネルを越え、べふ峡にも寄らずに、高知まではなんなく到着。高知市内で街乗りを避けようと、うろうろしたんだけど、結局は 56号に入ってから、33号線へ。
高知の街の中では、車が多くて心配していたけれど、山に入るにつれて車も少なく、33号線は快適でした。

道の駅「みかわ」で一休み。ちょうど3年前、四国カルストを走ったとき、松山に向かうときにここに入ったっけ。横浜から来ていたセローとZephyrχの若いご夫婦と少しお話。相手「いゃ~ DJEBELいいですね~」儂「いえいえZephyrχも名車ですよ~。」なんて、お互い誉め合って良い気分。お先に出発しました。

今日のお宿は、松山城の北側にあるビジネスホテル。屋根付きの駐車場に入れたら、2台分の駐車料金を取られた。少し前までなら、結構サービスされていたのになぁ。

早めに着いたので、大街道のほうへ散策。日頃熊本で次男坊がお世話になっているおばちゃんへデパ地下でお土産を購入。

それから、夕食代わりに居酒屋で地鶏をいただき、早めにホテルに戻ります。明日は早起きして、「くじゅう」走りだ~。

1日目終了。

2014年4月19日土曜日

烝ボックスをつけてあげよう

烝君( HONDA CC110 クロスカブ) のヌシが、箱をつけたいと、ネットで箱(MS:ジェイエムエスB-27SLNEWラゲージボックスM)を購入。3月の末に頼んだのに、休日だのなんだので、4/1 消費税上がってから連絡が来た。あの店はもう使うのよそう。。。
で、到着した箱がこれ。


烝君のキャリーをはずしておく。

箱に穴を開けるんだけど、ガイド用紙にはCC110はない。とりあえず、定規とマジックで穴の位置を決めて印をつけておいた。
さらに穴を開けて、箱の裏に穴開けの印をつけ、いざドリル。

空けてしまった。ちょっとキャリーにつけてみよう。














お?これでつければ終わりか?楽勝じゃん。
と思ったが、、、外に出てクロスカブに乗せてみたら、「あれ?真ん中のネジはどう止めるんだ?」
残念。


一旦、箱を降ろしてキャリーをクロスカブにつけなおす。

先に中央のネジでキャリーを固定しないとダメなのね。
でも、そうしたら、どうやってネジを止めよう。。。
まず、ビニールテープで雌ネジを穴に合わせて固定。
これで止めたいけど、前側はうまくはまらなかった。仕方ないので、前側は下から上へ箱の中に飛びだすように止めた。付属のネジでは+ドライバーしか使えなかったので、ホームセンターで6角ネジを買ってきたよ。これでなんとかスパナを入れて、はめることに成功。この隙間だもんね。苦労したよ~。


何とかしっかり止まったね。
コン太ボックスより大きくて、鍵もしっかりしている。これでプチツーのお土産や、道の駅の野菜なんかは烝君におまかせだね。

2014年4月12日土曜日

GWの準備。ちょっとしたメンテ

最近、チョイノリばっかりで、なかなか満足な走りができていないなぁ。ソフィのヌシがプライベートに忙しく、時々実家に帰られてしまうので、こちらもいろいろと忙しい。でも、最近は会社に持って行く弁当も自分で作れるようになってきた。そのうちオン車がほしいな~と節約節約。

メンテなんて言うと、本格的に何かやるみたいだけど、今回はソフィーのヌシに依頼されていた USB の接続口取り付けと、コン太のチェーン掃除。
DAYTONA 製の 2ソケット。これ、使わないときはキャップがあるし、ON/OFFスイッチまで付いている。コン太のよりすぐれものだなぁ。
う~ん。ソフィーのタンクはずさにゃならんかなぁ~。ということで、ソフィーのヌシがいない間を狙って、取り付けることに。

まずはフューエルをOFFにして…、タンクのネジをはずしてずらしたら、なんだ、これでタンクの下に手が入るや。なんとか線を通せるだろう。と気づき、フューエルのホースをはずしかけたところでタンク外しは止め。
本体を組み立てて、ハンドルに固定(といっても、バンドを止めるだけなんだけど)、線をタンクの下を通るように手で押し込み、

ハンドルこねても線が邪魔にならないのを確認して、

線の先っぽにバッテリー接続の端子をつけて、(あ゛~ビニールテープまくのへたになった。
死んだ親父に怒られそうな巻き方だなぁ~。)
バッテリーにつなげて、コードが邪魔にならないようにして、終了。(カバーはちゃんとかぶせたよ)
まあ、テキトーな割にはまずまずできた。ちゃんと充電できるか Gallaxy tab つなげて確認。(iPhone こわれたら、こまるから、とりあえずギャラタブで…)ちょっと一廻り。とりあえず充電しているようだからいいかな? 線も本体も邪魔になっていないよなぁ。

Google map と GPS つなげたら、なかなか充電+にはならなかったけど…その辺をぐるりと回っただけだから、そんなものだろう。

さて、まだ時間はあるし、コン太の整備もするか。
とりあえず、チェーンクリーナーぶっかけて、いらないトレーナーでふきふきして、チェーンルーブをブシューっとかけて、、ソフィーのヌシほど丁寧ではないけど、とりあえず真っ黒なチェーンから、銀色のチェーン色が見えるようになったので、まともになった。(かな?)
チェーンのたるみが気になりだしたので、ついでに引っ張っておいた。
おおきなスパナがないので、片方はモンキーでがんばってみた。一応ちゃんと閉めたはずだけど、大丈夫かなぁ。

よっしゃちょっと様子見で走ってみっか。おっ。チャカチャカ気になる音が小さくなったぞ。Good!
そんじゃぁ、ソフィーのヌシがいないときにだけ走れるような道を探してと…
そうだ、ずっとまえに園瀬川源流の旅に行った時に迷った、、たしか、、府能トンネルの手前辺りを細い道を山の中に入っていった。。この頃はまだ438の府能トンネルのルートが開通していなかったんだよね。
トンネルの手前を登ってみる。。。う゛~map が思うように動いてくれない。この赤いところを山(下)に入っていく。この地図では左のほうが線が太いが、右の細い道を進んでみた。


大きな地図で見る

昔通った道じゃないようだなぁ。これほどは厳しくなかったと思うな。
しばらく走ったら、大川原高原へ向かう道にたどり着いた。この間、山で林業していた人1人にしか会わなかった。崖から落ちたら、1ヶ月くらいは見つからないかも。。。

それでも、またまた園瀬川の源流に行くことができました。
たぶんこの辺り。

大きな地図で見る

そのまま走って、またまた天の岩戸の立岩神社に寄っていく。
この場所もまたすごいところにある。
参道を歩くと、「山側歩いてね」という看板。よく見れば、谷側のコンクリートの下は土が削れて無くなっている。…くわばらくわばら
このお社の後ろにあるのが、天の岩戸だそうだ。パワーをもらいにさわってみたら、なんか背中がぞくぞくするよ。神パワーを少しだけわけてもらえたかな。

ということで、一廻りして帰りました。